食事やストレッチなどさまざまな改善方法のあるこむら返りですが、根本的に改善するために治療することはできるのでしょうか?
できれば手軽に改善したいという方もいますよね。

こむら返りに役立つ治療薬や治療方法、治療をする病院について調べてみたので参考にしてみてください。



こむら返りに役立つ治療薬はある?改善できるの?

たまにこむら返りになってしまうくらいなら、できれば治療薬で治してしまいたいですよね。
そこで、こむら返りに役立つ治療薬があるのか、それが本当に役立つのかを調べてみました。

一過性のこむら返りなら市販薬で治療できる?

実はドラッグストアなどでつらいこむら返りを治すための薬、というものが販売されています。
それは漢方薬で、芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)というものです。

芍薬甘草湯とは名前でわかるように芍薬と甘草からできた漢方処方で、筋肉の痙攣に役立つと言われています。
慢性的にこむら返りが続いているという方にはおすすめできませんが、一過性のものなら芍薬甘草湯を飲みながら様子を見るのがおすすめです。

誰でも飲みやすい錠剤タイプや運動中に摂りやすいゼリータイプ、ドリンクタイプなどがあるので自分にあったものを選んで飲んでみてください。

予防のためにしておいた方がいいこと

・食事内容や生活習慣の見直し
・こまめな水分補給をする
・ストレッチやマッサージをする
・軽い運動を心がける

このように一般的なこむら返りの改善方法も念の為続けてみてください。

とくにバランスの悪い食事をしていたり、生活習慣がめちゃくちゃになっているという方はこむら返りの原因になっている原因があるのでぜひ見直してみてください。



こむら返りは病院に行くべき?何科を受診するの?

頻繁に起こるなら病院を受診する!

・毎日のようにこむら返りが起こる
・足をつるから眠る時間が短くなってしまう
・痛くて耐えられない日がある

このように毎日のようにこむら返りが起こるのであれば、病院を受診するべきです。

ほとんどのこむら返りは一過性で、治療の必要がないものも多いのは事実です。

しかし生活に支障をきたしているほどこむら返りが起こるというのは、病気が隠れているサインの可能性もあるのです。
頻繁に繰り返し、マッサージや食生活に気をつけても治らない場合は気をつけたいです。

ただのこむら返りと思わず、こむら返りが頻繁であるなら病院で病気が原因ではないか?というこを調べてもらうことをおすすめします。

病院で何科を受診するの?

特に現在、どこにも通院せず持病もない方は整形外科を受診してください。
それは原因が筋肉にある可能性が高いからです。
整形外科でも原因がわからず、こむら返りが繰り返し頻繁に起こるときは別の内科などを紹介してもらうのがおすすめです。

すでに持病があり、通院しているという方は担当の医師に相談することをおすすめします。
こむら返りは病気や処方されている薬の関係が原因の場合もあるからです。
通院の際にこむら返りが頻繁にあることを伝え、改善方法を見つけてみてください。