こむら返りの予防には定期的な運動や食事の見直しが効果的ですが、ふくらはぎを保護するサポーターを使用することでこむら返りの予防につながるのでしょうか。

ここでは、こむら返り予防にサポーターが効果があるのか、またサポーターの種類やシチュエーションごとの選び方などについてお伝えしていますので、参考にしてくださいね。



こむら返りの予防にサポーターは効果があるの?

こむら返りはふくらはぎの筋肉がけいれんを起こしている状態のことで、就寝中や運動中などいつ起きるかわからないので不安なものです。

こむら返りの原因のひとつに冷えがあるといわれています。
では、ふくらはぎを温めるサポーターをすると効果があるのでしょうか。
気になったので調べてみました!

こむら返りの原因

こむら返りの原因は以下のようなことが考えられます。

・ふくらはぎの冷え
・ビタミンやミネラル不足
・運動不足による筋力の低下
・筋肉疲労

水泳中や就寝中にこむら返りになりやすいのは、ふくらはぎが冷えているからと考えられます。
第二の心臓といわれるふくらはぎが冷えると、血流が悪くなり栄養が行きわたらなくなったり、冷えにより筋肉が緊張したりして、こむら返りが起きやすくなります。

サポーターはこむら返り予防に◎

ふくらはぎを冷えから守るには、サポーターを使用するのがオススメです。
ふくらはぎ用サポーターは、ふくらはぎを適度に圧迫&温めて血流を改善してくれます。
足の血行が良くなると、ふくらはぎの筋肉の緊張や負担が減るので、こむら返りや足のつりが起きにくくなります。

ただし、サポーターをしていれば完全にこむら返り防げるというわけではありません。
やはり、体内のイオンバランスの崩れ(カリウムやマグネシウム不足)や疲労回復のためのケアをすることも必要です。



こむら返り予防サポータの選び方

ふくらはぎのサポーターは様々な種類があります。
たとえば、マラソンやバスケットなどハードな運動をする人と、ウォーキングなど軽めの運動をする人では使用するサポーターも異なります。

なので、自分のライフスタイルに合ったものを選んで使うことをオススメします。
ここでは、シチュエーションごとのサポーターの選び方についてお伝えしていきます。

ハードなスポーツをする人向け

ザムスト(ZAMST) ふくらはぎサポーターシリーズ

ザムストのふくらはぎサポーターは、テニスやバスケットなどハードなスポーツをする人に向いています。
テーピングのような薄さでふくらはぎにフィットし、ふくらはぎの筋肉を固定することで足のつりや肉離れを予防してくれます。

レビューをチェックしたところ、昼間に着用すると就寝中にこむら返りや足のつりが起きなくなった、締め付けが調整できるので使いやすいなどというコメントがありました。

軽い運動をする人はこちら

ザムスト(ZAMST) 薄型サポーター ボディメイト

ウォーキングやゴルフ、登山など、ハードではないけれど軽い運動をする人には、薄型サポーターがオススメです。
このサポーターは縫い目がなく薄手なので靴下の下に履くことができます。
そして、ふくらはぎを軽く圧迫することで血液が心臓へ戻る働きをサポートしてくれます。

レビューでは、薄いので圧迫感なく着けられるし、着けていると足のつり防止になるので安心するというものがありました。



シチュエーション別の選び方|その2

軽めのスポーツや立ち仕事をする人にオススメ

パンテリンサポーター ふくらはぎアシスト

ふくらはぎの筋肉をサポートしてくれるので、足が軽くなり快適に歩行できます。
軽めの運動から、立ち仕事をする人まで使えるマルチタイプです。

レビューでは、このサポーターをつけていると運動中に足がつることが減った、昼間着けると就寝中に足のつりで目が覚めることがなくなったというものが見受けられました。

日常生活から旅行にも使えるサポーター

働きながらメディキュット クイックリフレ ショート

履くだけでふくらはぎをケアしてくれるサポーター。
薄手で軽めの着圧タイプなので、オフィスや家事中、飛行機の中でも使えます
また、冬場の寒さ対策はもちろん、夏の冷房対策としても◎です。

足が冷えてつるかもしれないと思ったらすぐに履けるので便利というレビューがありました。

就寝時に使えるタイプ

ミーテーライトロング

就寝時にストレスなく着用できる、締め付けが弱いタイプのサポーターです。
編み目が狭く空気をしっかり含むので保温性が高いとのこと。
強く圧迫するサポーターを寝る時に使うと逆に血流が悪くなってしまうのでNGですが、伸びのよいタイプのサポーターなら安心して使えますね。

締め付がなくふくらはぎを温めてくれるので、使い始めてからこむら返りが起きなくなたというレビューが多かったです。



シチュエーション別の選び方|その3

妊婦さんにオススメなのはこちら

寝ながらメディキュット ショート

足首からふくらはぎまで段階的に加圧してくれるオープントゥタイプの靴下です。
冷えを防止し、血流を改善するので足のむくみやつりに効果的です。
また、妊娠中のこむら返り対策にもオススメです。

レビューでは、就寝中にこむら返りで困っていたけれど、これを履くようになってからは起きなくなったというような、足のつり防止に効くというものがありました。

職場や自宅での寒さ対策に

ブレスサーモ サポーターふくらはぎ用

体から出る水分を吸収し発熱するタイプのサポーターです。
自宅や職場での冬場の足の冷え対策に良さそうです。

ふくらはぎの血流が良くなって疲労感がなくなり、こむら返りになる回数が減ったというレビューがありました。
ふくらはぎを温めてくれるので、こむら返り予防にも良いんですね。

色々使えるオールマイティーなタイプ

ワンダーパワーG

グラファイトシリカを使用した高機能タイプのサポーターです。
締め付けがないのにぴったりとフィットし、ふくらはぎをしっかり保温してくれます。
日常使いからスポーツ、就寝時まで一日中着用できるのがメリットです。

ふくらはぎが温められ立ち仕事が楽になった、足の冷えからくるこむら返りの不安がなくなったというレビューが多く、こむら返り予防に着用している人も多く見られました。